伝統書から創作芸術といった書アート作品だけではなく、命名書や表彰状などの実用書、
店名看板・CDジャケットなどの商用ロゴデザインまで、
あらゆるシーンでの筆文字・手書き文字の魅力を発信しています。
書道教室や企業での研修、通信教育なども行っています。
2018年05月25日
平成30年6月号「天外」掲載の磨墨随想です。
画面をクリックして拡大してご覧ください。
posted by 今口鷺外 at 00:03|
磨墨随想
2018年05月24日
文房四宝(硯)
以前にも書いたが、普段の練習はともかく、
作品の清書となればなんとしても墨を磨りたい。
色々と理由はあるのだが、一番はモチベーションの
問題であろう。誰でもない自身の渾身の作品は
矢張り自分で磨り上げた墨を用いたいもの。
その為にも、初学の方には、少し無理をしてでも、
(幸い今は安い!)端渓等の佳きものを、しかも
最初こそ大きめのもの(20p以上はほしい。)を
手に入れて、それこそ念を込めての名作を創って
ほしいものと思う。
posted by 今口鷺外 at 23:48|
文房四宝あれこれ
プロフィール
カテゴリ
<< 2018年05月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最近の記事
リンク集
過去ログ
検索ボックス